



亀有駅南口より
徒歩4分の眼科です
予約不要
来院順通り
急患随時受付

当院では、疲れ目、充血、ドライアイ、涙目、めやに、かすみ、目の痛み、視力低下、アレルギー、視野の異常、飛蚊症などの様々な眼科の症状に対して、診療をしています。
また、患者さんの眼の写真を撮影し、わかりやすい説明で、安心して治療されるように心がけています。皆様の日々の眼の不調は、それぞれあるので、お一人おひとり合った治療で目の健康をお守りしています。
この様な症状でお困りでしたら、ご相談ください
老眼・遠視・飛蚊症・糖尿病網膜症・加齢黄斑変性・結膜炎・ものもらい・ドライアイなど
-
目のかゆみ
-
かすみ目
-
目の充血
-
目の渇き
-
視野が狭くなる
-
歪んで見える
-
瞼の腫れ
-
ものが二重に見える
-
暗いところで見えにくくなってきた
-
目の痛み
-
涙が出る
-
目ヤニが出る

受付・診療時間
※しばらくの間、コロナ終息まで18:00までとさせていただきます。
休診日 木曜午後・土曜午後・日曜・祝日

診療内容

白内障
白内障は、年齢とともに進行することが多く、眼球内に白い色を帯びた漂白物(乱視の角膜)が蓄積することによって、視力を支えているレンズ(人工レンズ)の曇りや透明度の低下が原因となります。
視力の低下、日差しがまぶしいと感じる、 視界がかすむ、メガネが合わなくなってきたなどの症状が出てきたら早めに受診してください。

緑内障
緑内障は、視神経膠質と呼ばれる眼球内の物質が増殖していって、視神経に圧力をかけることで発症する眼疾患のことです。眼球内の光線が妨げられ、視力が低下し、眼痛や眼圧の上昇などが見られます。
見える範囲が狭くなるという症状が最初に見られますが、この進行は非常にゆっくりです。この病気は両方の目に同時に進行することはまれですので、自覚症状はかなり進行してから現れます。
中高年の方に多く見られる眼疾患の一つです。早期発見・早期治療が大切です。

ドライアイ・眼精疲労
パソコンやスマホなどを使用する機会が増えると共に、目の潤いが低下して表面が乾いている状態になります。涙量の減少や質の低下が起こる病気です。
度数のあっていない眼鏡やコンタクトの使用でも眼精疲労が起こることがあります。

糖尿病網膜症
糖尿病網膜症は、糖尿病の3大合併症のひとつで、病気が進行した場合は失明する可能性のある疾患です。
初期は自覚症状がないため自分で気が付きにくく、糖尿病と言われたら症状がなくても眼底検査が必要です。

結膜炎
結膜炎はアレルギー性や細菌性など原因がさまざまで、はやり目(流行性角結膜炎)など感染力が強いものがあり、注意が必要です。

小児眼科
目を細めてものを見る・人やおもちゃを目で追わない・テレビやおもちゃとの距離が極端に近い・上目づかいや横目づかいをする・いつも頭を傾けた状態でものを見る・家具や人などにぶつかったり、転ぶことが多いなどの気になる症状があれば、ご相談ください。

医院概要
医院名
医療法人正眸会 小松眼科医院
院長
㈶日本眼科学会 眼科専門医
小松 仁
所在地
〒125-0061 東京都葛飾区亀有3丁目35-2
電話番号
03-3690-2840
診療科目
眼科
処方
院外
取扱保険
社保・国保・生保・労災
健診
眼科健診
【アクセス】
-
JR常磐線・東京メトロ千代田線 亀有駅下車、南出口より徒歩4分。
-
亀有駅南口より「ゆうろーど」沿い、亀有郵便局そば。